札幌市(東区)
麺鍾馗です。 いつもお楽しみの月限定。 今春は昨年と同様、つけ麺3連発! 4月はなめこと山わさびの山かけつけ麺。 5月は背脂煮干ウイングつけ麺。 そして6月は、鴨鶏新昆布水つけ麺です。 日本一生揚げ醤油 鴨鶏新昆布水つけ麺。(1450円) まずは麺から。 …
麺鍾馗です。 5月の月限定、最後の最後で何とか間に合いました。 昨年も登場して衝撃的に美味かったので、今年も食べねばと思っていました。 背脂煮干ウイングつけ麺です。(1400円) 今年は麺を熱盛と冷盛から選べまして、冷盛にしました。 美しい外観です…
麺鍾馗です。 遅くなりましたが、4月の月限定を食べてきました。 こちら。 山かけです。 昨年6月の背脂生姜醤油山かけつけ麺以来の山かけです。 これが激烈に美味かったんですよね。 今年のも期待していきましょう。 なめこと山わさびの山かけつけ麺。(1400…
麺鍾馗です。 3月の月限定は毎年定番のこちら。 濃厚鬼煮干です。 2022年から4年連続で食べています→2022年、2023年、2024年 濃厚鬼煮干(1150円) 例年通り、豪快な外観です。 さらりとした中に、ザラザラ煮干しを感じるスープです。 今年は背脂のまろやかさ…
麺鍾馗です。 今回は突発限定、アキラ系です。 アキラ系とは、京都の有名店「第一旭」系のラーメンです。 小林旭さんの名前からとったとのこと。 今振り返ってみると、第一旭で最後に食べたのは2019年でした。 コロナ前のことですね。 京都の中でもお気に入…
東苗穂のお気に入り店、貴一です。 この日は、限定の誘惑に阻まれていたレギュラーメニューを食べに行ったのですが、、、 券売機では✕印! そしてメニューから消えている! 何かおわかりですか? ちなみに以前のメニューがこちら。 メニューの左下、煮干水つ…
麺鍾馗です。 月限定は天理スタミナ中華。 もう2月は終わりだというのに未食。 食べたかったんだけど、この日はこちらの気分だったんですよね。 同じく2月の限定なのですが、木曜日と金曜日だけの提供。 かなりハードルが高いのですが、何とか食べてきました…
勝負レースの前は、いつもここでラーボローディング。 札幌Fuji屋です。 券売機で食券を購入。 こちらは卓上のメニュー。 メニューがリニューアルされてからは、めちゃくちゃ目立たなくなった、私の一番のお気に入り。 醤油ラーメン。(950円) 美しい外観です…
麺鍾馗です。 2022年1月17日開店、今回開店3周年を迎え、限定メニューが登場しましたので食べてきました。 新潟の燕三条系ラーメン店、潤の麺を使用。 燕三条リスペクトで背油表記。 さらに、背油を、普通、中油、大油、鬼油から選択できます。 『潤』背油中…
麺鍾馗です。 今年18回目の訪問、昨年に引き続き、今年も単独で最も食べたお店です。 複数店舗合わせたら、最多はもちろん我らのあの店ですけどね。 毎月登場する月限定がとてつもなくハイレベル、そして突発的に登場する限定も美味くて、レギュラーメニュー…
麺鍾馗です。 今月は月限定が2本立て。 最初は家系風をいただきましたので、今回は豚骨鶏白湯を食べました。 豚骨鶏白湯。(1100円) 濁りのある白湯スープ。 味は塩味でしょうか。 色は白く、塩っぽさを感じます。 そして豚と鶏の旨味が抜群。 実に美味い…
東苗穂のお気に入り店、貴一です。 一番のお気に入りの濃厚煮干、いつも魅惑だらけの限定。 これらのお陰で、レギュラーメニューを制覇することがなかなかできません。 今回ちょうど辛い限定カラニラが始まったところ。 辛さに強くない私にとって、これはレ…
麺鍾馗です。 毎月楽しみな月限定。 今月はこちら。 2種類あって、家系風 or 豚骨鶏白湯から選択できます。 今回は昨年の9月以来の登場、家系風狙いです。 家系風。(1100円) 家系MAX。(250円) 家系MAXとは、かため、濃いめ、背脂、海苔ダブルです。 今年…
札幌Fuji屋です。 創業17周年、おめでとうございます! 先週末の17周年限定を食べることはできませんでしたが、 本日一夜限りのゲリラアフター限定麺を提供しているとのことで行ってきました。 汁なし札幌味噌。(1100円) 先週末の限定は、王道の札幌味噌ラ…
メインレースの前は、お気に入りのこちらでラーボローディング。 札幌Fuji屋です。 2022年の神戸の前とか、2023年の函館の前とか、私にとっての定番の場所です。 まずは券売機で食券を購入。 券売機が新しくなって、一段と目立たない場所に追いやられました…
亀陣です。 レギュラーメニューを全部食べていないのに、 時々登場する限定にとても惹かれ、 でもなかなかタイミングが合わず、 そして今回やっと訪問できました。 2012年以来、実に12年ぶりの訪問です。 2010年に開店し、完全に地域に定着した人気店になり…
麺鍾馗です。 毎月楽しみな月限定。 今月はこちら。 鶏の清湯系のラーメン。 こちらの限定では珍しいパターンです。 烏骨鶏ノ鶏醤油。(1300円) 透明キレイな清湯スープ。 表面にはキラキラ鶏油。 あっさりながら旨味を感じられるスープです。 麺は加水率低…
北栄です。 こちらで気になる限定が登場しまして食べてきました。 いしり中華そば。(1050円) まず具材が豪華ですね。 ホタルイカとあたりめ、チャーシュー、メンマ、ネギ、カイワレ、お麩。 「いしり」とは、能登・小木港特産イカ魚醤とのこと。 あっさり…
麺屋つづきです。 2024/8/17開店の新店、初訪問です。 場所は北20東1。 北20条通り沿い、創成川から少し東に入ったところにあります。 メニューはこちら。 先頭はみそ。 次いで、しょうゆとしおがそれぞれあっさり、こってり2種類ずつあります。 しょうゆの…
麺鍾馗です。 毎月衝撃的に美味しい、月限定。 8月の限定は、昆布水冷麺。 昨年も美味くて、これは逃してはならないと思っていましたが、結局ギリギリになってしまいました。 函館椴法華村直送 函館真昆布水冷麺です。 昨年は北海道三大昆布でしたが、今年は…
ラーメン小屋歩です。 今年もこちらの夏の限定を食べてきました。 8月27日までの提供。(昨日で終了してしまっています) 終了まであと3日と迫る日に、ようやく行ってきました。 3年連続3回目。 和風冷汁らーめんです。(1080円) あっさり和出汁の冷たいス…
どらせなです。 こちらでも冷たい夏の限定があるとのことで、行ってきました。 普段はSNSで限定の告知がされることが多いのですが、今回はひっそり始まっていました。 まずは券売機。 はい、ありました! 羅臼昆布の冷やしそば。(1280円) 夏らしい涼しげな…
東苗穂のお気に入り店、貴一です。 夏の限定を食べに行ってきました。 今年も2つありますね。 どちらを食べようか迷いましたが、まずはこちらから。 冷たい煮干中華。(1000円) 美しい外観です。 キレイな透明なスープ。 甘さ控えめのビターな煮干しスープ…
麺鍾馗です。 月限定とは異なる、夏の限定。 7/20〜8/4までのおよそ2週間の提供です。 昨年も美味くて、今年も登場するのを待っていました。 冷やし担々麺です。 余市麦豚冷やし担々麺。(1200円) 色鮮やかな美しい外観です。 真っ白な冷たいスープ。 まろ…
長年の懸案店、松尾ジンギスカン丘珠店です。 暖簾には奴ラーメンの文字もあって、こちらの方が大きいです。 正式な店名はどちらなんでしょうね。 場所は北丘珠2条2丁目。 ちょうど丘珠高校の向かい側です。 店内はテーブル2卓と小上がりにテーブル4卓。 カ…
麺鍾馗です。 毎月衝撃的に美味しい、月限定。 7月の限定は、旨辛サンラータン昆布水つけ麺。 結構辛そうだし、どうしようかと思いましたが、行ってきました。 旨辛サンラータン昆布水つけ麺。(1400円) まずは昆布出汁に浸った麺から。 いつものようにその…
札幌Fuji屋です。 7月10日は納豆の日。 毎年この日の前後に納豆にちなんだ限定メニューを提供しています。 今までに食べたのはこちら。 2020年 2021年 2022年 そういえば、昨年は食べ逃したのでした。 昨年まではスープの中にご飯と納豆が入っているものが続…
麺鍾馗です。 春から衝撃的に美味い月限定のつけ麺が続きます。 4月のせせりと九条ネギ、5月の背脂煮干ウイング、そして今月6月はこちらです。 今回のも見た瞬間、美味いとわかりますよね。 背脂生姜醤油山かけつけ麺。(1300円) 美しい外観です。 まずは麺…
純連の北31条店です。 2019年以来、およそ5年ぶりの訪問になります。 時々この系統を食べたくなりますよね。 まずは券売機。 先頭はみそ、正油、塩の順で各980円。 5年前より130円値上がりしています。 こちらは卓上のメニュー。 セットメニューもあります。…
麺鍾馗です。 春は衝撃的に美味い月限定が続きます。 先月4月のせせりはすごかった。 そして今月5月はこちら。 背脂煮干ウイングつけ麺です。 昨年は7月に登場し、衝撃を受けたのを今でも憶えています。 これは早く食べたいと思い、5月になってすぐに行って…