2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧
たけちゃんです。 場所は、士別市南町東4区。 士別市中心部からやや離れた南側。 士別剣淵IC近くの、国道40号線沿いにあります。 以前は、現在旭川に進出した「たちきゅう」があった場所です。 ラーメンは、正油・塩・味噌の順。 正油と塩が650円、味噌が700…
たちきゅうです。 元々士別でやってたお店ですが、何年か前に旭川に移転、今回初めて行ってきました。 場所は、忠和5条8丁目。 国道12号線沿い、元々アルペンがあった場所で、わかりやすい立地です。 自家製麺の文字が目立ちます。 暖簾を潜りますと、全面喫…
かんちゃんです。 正式には「勘ちゃん」なのかもしれませんし、「ニューかんちゃん」なのかもしれません。 場所は、深川市2条6。 深川駅と太い幹線道路(道道47号)の間の通り沿いにあります。 レトロな外観です。 暖簾を潜りますと、店内もまたレトロです。…
一龍川たかです。 「いちりゅう かわたか」と読みます。 場所は、3条西2丁目。 4条通りから、新町小学校の反対側に少し入ったところにあります。 派手な外観が目印です。 ラーメンは醤油、塩、味噌の順で、各550円。 あと、五目めんと野菜らーめんとがありま…
香月です。 札幌の巨匠の方々に以前教えてもらってましたが、ようやく行くことができました。 場所は、末広5条4丁目。 環状線から少し外側に入ったところにあります。 近くにあるケーキ店 サンミッシェルには何回か行ったことはありましたが、ここは知りませ…
旭川食堂系として忘れてはならないのはこちらのお店。 日の出食堂です。 2006年8月以来、実に6年ぶりの訪問になります。 一時休業されてたようですが、 再開されたとのことで行ってきました。 場所は、4条通21丁目。 4条通りから、少し5条側に入った南北の通…
むつみ食堂です。 場所は、美深町大通南4丁目。 美深町中心部、国道40号線沿いと、わかりやすい立地ですが、 目立つ文字がないため、意外とわかりにくいかもしれません。 斜め向かいにある、セブンイレブンが目印です。 基本、そば屋です。 メニューの先頭は…
やえがし食堂です。 場所は、沼田町本通2丁目。 石狩沼田駅の真ん前の交差点の角にあります。 メニューはこんな感じ。 ラーメンの他、そば・うどん、丼もの、カレーといった食堂の定番メニューが並びます。 玉子丼は、味噌汁つきで、580円。 ラーメンを食べ…
ふじい食堂です。 場所は、妹背牛町1区9町内。 道道47号線沿いと、わかりやすい立地ですが、 道外の人は「妹背牛」を「もせうし」とはなかなか読めないと思います。 ラーメン(正油・塩)が550円、みそラーメン600円。 うどんは7種類ありますが、そばはあり…
士別市中心部、国道40号線を走っていると、偶然こんな「ラーメン」の文字を発見しました。 ですが、どこにも店名が書いてない!? 吸い込まれるように、暖簾を潜りました。 かなり年季の入った建物、店内です。 高齢の女性店主さんが奥から出てきまして、ラ…
ひさや食堂です。 外観は何の変哲もない食堂ですが、留萌では有名で有力な老舗ラーメン店です。 2006年以来、約6年ぶりの訪問になります。 場所は、留萌市錦町1丁目。 留萌市中心部、国道231号線沿いにあります。 暖簾を潜りますと、縦長のカウンターとテー…
よこやま食堂です。 場所は和寒町北町。 国道40号線から少し入ったところ、ちょうど向かいには和寒小のグラウンドがあります。 メニューを見ますと、ラーメンの先頭はラーメン 500円。 次いで、塩ラーメン500円、味噌ラーメン600円と続きます。 ラーメン以外…
すずや食堂です。 場所は、比布町西町3丁目。 比布中心部の市街地、比布駅に程近いところにあります。 ラーメンは、正油と塩が550円。 普通の味噌はなくて、野菜ラーメンが三味あって、各650円です。 ラーメン以外では、そば3種類、うどん3種類、丼もの5種類…
かめや食堂です。 以前よりeihoさんのブログでチェックしてまして、今回初めて行くことができました。 場所は、春光1条7丁目。 国道40号線の、ダイイチやマリエッタや健康ランドのちょうど裏ぐらいにあります。 ここに来ようと思わなければ、私自身まず来な…
いとすえです。 漢字で「糸末」ではなく、ひらがなで「いとすえ」です。 惜しまれながら閉店された旭川の名店「糸末」の流れを汲む店です。 旭川の店で修行された後、暖簾分けとして店を出したようです。 2007年以来、約5年ぶりの訪問になります。 場所は、…
伊藤です。 そのまま「いとう」と読みます。 場所は、士別市東2条7。 国道40号から1本東側にある、中央分離帯もある大きな通り沿いにあります。 店内は、カウンターとテーブル席で、石井浩郎ら巨人軍の選手の色紙が貼ってありました。 メニューは、正油、塩…
加藤屋の東光店です。 本店は教育大近くにあって、何回か行ったことがあります。 旭川を離れてる隙に、二号店ができてました。 2011年8月オープンと、新しい店です。 店内は、カウンターとテーブル席が多めにあります。 メニューを見ますと、「らーめんは全…
一番です。 旭川にも忠和・神楽・永山と3店舗構える「一番」がありますが、 こちらは小樽の有名店の支店です。 2011年7月開店と、新しめの店です。 場所は、3条通5丁目。 3・4仲通りにあります。 サンロクの中心部から比べると、この近辺はネオンが少なめに…
夢想です。 「むそう」と読みます。 2011年11月にできた新しい店です。 場所は、豊岡9条7丁目。 環状線から、少し外側に入ったところにありますが、環状からの入り口がわかりにくいかもしれません。 元々東海大麓から移転してきた「喜一」の跡地になります。…
のぶりんです。 旧生田原町安国のお気に入り店です。 今回約1年ぶりに訪問しました。 場所は、遠軽町(旧生田原町)安国。 国道333号線沿いにあります。 旭川紋別道が丸瀬布まで開通し、網走方面への主要道路となり、交通量が非常に多くなりました。 広々と…