胆振・日高
美しい日です。 2023年4月に安平町にできた新しいお店。 札幌のつけ麺の名店、高橋出身との事前情報。 なかなかチャンスがありませんでしたが、今回漸く初訪問です。 まずは券売機。 その上には写真付きでメニューがあります。 先頭は正油つけ麺でしたが、高…
つるつる屋です。 登別市内の店ですが、室蘭カレーラーメンで有名な店です。 場所は登別市若草町2丁目。 鷲別駅から徒歩圏内、言い換えれば山岡家室蘭店からも徒歩圏内です。 メニューはこちら。 先頭は意外にも味噌ラーメン、ピリ辛味噌、塩、正油と続いて…
白老の懸案店、さくら屋です。 場所は白老町竹浦。 国道235号を白老中心部から登別に走っていると、こんな看板が見えてきます。 ここを右に曲がったらすぐに店があります。 暖簾には「喜楽より」の文字があります。 すみれ→喜楽→さくら屋の流れなんでしょう…
浦河の懸案店、八雲です。 暖簾には「純連より」の文字。 文字通り、純連出身のお店です。 新冠に続き、ここでも札幌ラーメンというのもどうかと思いましたが、最初から決めていました。 メニューはこちら。 先頭から、みそ、辛みそ、醤油、しお、昔風。 さ…
喜一郎です。 地方遠征する時に重宝するのが、朝からやっている店と通し営業の店。 例え、通常より1時間だけ早い開店時間だったとしても、 例え、出てくるラーメンがある程度予想できたとしても、 スケジュールを組むときに外せないお店になる訳です。 ここ…
伊達のイリトです。 東京の中華そばの名店出身ということで気になってましたが、ようやく行くことができました。 場所は伊達市鹿島町。 市役所などがある比較的大きな通りから、ほんの少し入ったところにあります。 伊達の市街地は初めて行きましたが、商店…
室蘭の2軒目はこちら。 市内に何店も展開している、室蘭の有名店です。 本店は店を閉めたようで、現在残るのは支店だけということになります。 こちらは室蘭駅近くにある、中央町支店です。 以前、この近くに本店があったようですね。 メニューを見ますと、…
室蘭の宿題店、清洋軒にようやく行くことができました。 場所は舟見町1丁目。 詳しく説明できませんが、中心部より少し南側です。 塩と醤油が600円、味噌が620円。 チャーハン・豚丼はありますが、ほぼラーメン専門店といえるかと思います。 塩らーめんを食…
苫小牧長年の宿題店、鳥よしにようやく行ってきました。 営業時間が、昼間の2時間半のみと、かなりのハードルの高さでなかなか行けませんでしたが、初訪です。 場所は、勇払。 中心部から少し外れた場所にあります。 メニューは、ラーメンとチャーシューメン…
2008.01.27 苫小牧2軒目は、極です。 「きわめ」と読みます。確か札幌西岡にあるのは「きわみ」。 中心部を離れ、結構西側に位置します。 店内は4人待ち。私が入った後に、後ろにずらりと行列ができました。 さすが苫小牧の人気店。 二つのスープから選び…
2008.01.27 初の苫小牧ラーメンです。 あまり下調べする余裕がなく、赤本の2軒に行きました。 まずは、縄文。 中心部のショッピングセンターの一角にあります。 元祖味噌らーめんを食べました。(780円) 赤本にはこのラーメンが紹介されていましたが、店名…