2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ふかがわらぁめん道場 極です。 前回、年が明けてメニューが変わったと書きましたが、今回また新メニューを食べに行ってきました。 メニューは前回の通りです。 今回はこちら。 極煮干醤油。(750円) 具が別々に提供されます。 スープを冷やさないための配…
遠軽です。 「生ちゃん」に並ぶ懸案店「いこい食堂」だったのですが、かなり前に閉めてしまったようですね。 それで向かったのがこちら。 福よし食堂です。 「ふくよししょくどう」と読みます。 遠軽町岩見通南1丁目。 遠軽駅に程近い、ゆうあい通り沿いにあ…
オリーブハウスです。 「おりーぶはうす」と読みます。 場所は、春光1条8丁目。 国道40号沿い、MEGAドン・キホーテ内の2階にある喫茶店です。 以前紹介した、1階のフードコートにある「きた泉」と同じところが経営しているようです。 店内は、テーブル席が豊…
一味軒です。 「いちみけん」と読みます。 場所は、8条通6丁目。 ロータリーのすぐ近くにあります。 店内は、カウンター8席と小上がりにちゃぶ台が2卓、以前と変わっていません。 メニューはこちら。 ほぼ変わっていませんが、微妙な変更点がありました。 ま…
とり福です。 「とりふく」と読みます。 神居にある焼き鳥店です。 ここでラーメンを提供していると教えてもらい、行ってきました。 場所は、神居3条1丁目。 環状線沿い、国道12号線と交わる十字路近くにあります。 まずは軽く1杯飲みながら、焼き鳥をつまみ…
竹本商店 札幌煮干センターです。 「たけもとしょうてんさっぽろにぼしせんたー」と読みます。 場所は、厚別区もみじ台北6丁目。 もみじ台の団地の中にあります。 土地勘がないと道に迷います。 しかも、公共交通機関では、かなり行きにくい場所です。 そこ…
春夏冬です。 読み方は「しゅんかとう」でいいのかと思います。 この間札幌で飲んだ時に、 「そういえば最近春夏冬って聞かないけど、どうなったんだろう?」 と聞かれ、即答できず。。。 これはリサーチせねばと思い、久しぶりに行ってきました。 2012年以…
めいてん食堂です。 「めいてんしょくどう」と読みます。 漢字で書くと「名店食堂」? 大胆なネーミングです。 場所は、遠軽町大通北1丁目。 国道242号と、遠軽駅前通りとが交わる交差点にあります。 遠軽バスターミナルの1階に併設された食堂です。 バスタ…
天笑です。 「てんしょう」と読みます。 場所は、豊岡15条7丁目。 環状線と動物園通りが交わる十字路、パーラートーエー内にある食堂です。 動物園通りを制覇したかと思ってましたが、まだありました。 店内は、L字カウンターとテーブル席とがあります。 ま…
ふかがわらーめん道場 極です。 場所は、深川市音江町広里。 国道12号線沿い、深川インターの入口よりも少し札幌側です。 毎年雪深い深川ですが、今年はまだ少ないですね。 年が変わり、メニューも変わったとの情報をいただき、早速行ってきました。 こちら…
ますやの駅前店です。 「ますや」と読みます。 場所は、郡山市駅前2丁目。 郡山駅前すぐにあります。 郡山ラーメンの老舗です。 明治初期に郡山駅前で「ますや食堂」として創業、現在市内には、台新、富田、駅前に3店舗があります。 本店は今はないようです…
よつ葉です。 昨年12月にできた、煮干しラーメンの新店です。 開店から1カ月が経ち、再訪問してみました。 場所は、豊岡12条6丁目。 元々そば店「一源 豊岡店」があったところです。 店内の様子は変わりありませんが、メニューが変わってました。 元々は、煮…
かねしめ食堂です。 「かねしめしょくどう」と読みます。 場所は、遠軽町大通北5丁目。 国道242号、遠軽中心部のメインストリート沿いにあります。 店内は、テーブル3卓(5人がけ、3人がけ、2人がけ)、小上がりにはちゃぶ台が2つあります。 どこのテーブル…
MEGAドン・キホーテです。 長崎屋ラパーク旭川店から、MEGAドン・キホーテに業態転換して、初めて店に入りました。 ここの1階にあるフードコート(フードパーク)で、ラーメンを食べることができます。 きた泉です。 読み方は「きたせん」でいいのでしょうか…
虎鉄です。 「こてつ」と読みます。 神居のお気に入り店です。 前回基本三味制覇しましたが、今回新メニューが出たとのことで行ってきました。 店内の様子や、通常メニューは以前と一緒。 昼食時、近隣の郵便局員さんの休憩場になっているのも同じ。 そして…
我らの山岡です。 ご来店1000万人感謝祭の第3弾が始まりまして行ってきました。 第3弾はプレミアム醤油豚骨発売と、普段の限定発売と大差ないんですけどね。 ただこの限定は、結構人気があるようで、繰り返し登場しています。 直近では、2014年の秋でした。 …
幸来軒です。 「こうらいけん」と読みます。 場所は、春光4条8丁目。 春光の住宅街、なかなか説明しにくい立地ですが、この水色の外観が目印です。 店内は、4人がけテーブルが2卓と、小上がりにテーブルが2卓。 こぢんまりとしていますが、全面喫煙可能のよ…
ザキミ家です。 昨年の私の最多訪問店、今年も早速行ってきました。 場所は、豊岡2条7丁目。 とおるクリニックの隣です。 店内の様子や、メニューは昨年と変わっていません。 昨年に引き続き、今年も自分で勝手に新春ザキミ家スペシャルいってみましょうか。…
今年2杯目は、ラー友Tと一緒にこちらのお店になりました。 だるまやです。 場所は、永山9条5丁目。 環状線から、イエローハットを目印に少し入ったところにあります。 店内の様子とメニューは、前回訪問時と変わっていません。 メニューはこちら。 この2人で…
今年の初ラーメンはこちらになりました。 これで、2014年、2015年に続き、3年連続になります。 名もないラーメン屋です。 「なもないらーめんや」と読みます。 場所は、豊岡14条7丁目。 動物園通りから、オレンジ色のバイキングレストラン「ファイブスター」…
2016年 あけましておめでとうございます。 皆さん、今年もよろしくお願いします。 例年通り、前年を振り返ってみることにします。 ちなみに昨年の総括はこちら⇒2014年 総括 2015年は264杯でした。 ほぼ例年通りですが、ここ数年では少し少なめでした。 264杯…