2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧
茶楽です。 「さらく」と読みます。 場所は、東神楽町北1条西1丁目。 町の中心部、道道294号沿いにあります。 店に入りますと、厨房内も外も、全面喫煙可能な店内とわかります。 店内は、カウンター、テーブル席、小上がりとあります。 麺類の先頭は、醤油ラ…
味の時計台です。 「あじのとけいだい」と読みます。 現在「大阪王将」があるところに、以前大雪通店があったのですが、閉店。 こちらが旭川に現存する唯一の時計台になります。 FC店である、旭川宮前通店です。 今現在、旭川で札幌ラーメンを食べることがで…
鈴乃屋です。 「すずのや」と読みます。 元は、熊っ子だかのチェーン店だったようですが、独立したようです。 場所は、春光2条9丁目。 春光高台通沿い。 国道40号からですと、昭和シェルのガソリンスタンドを目印に曲がります。 店内は、カウンター、テーブ…
神楽食堂です。 「かぐらしょくどう」と読みます。 暖簾の書体がゴシック体というのは、珍しいですね。 場所は、神楽4条11丁目。 国道237号線沿いと、わかりやすい立地です。 暖簾を潜りますと、カウンター5席、テーブル1卓、小上がり1卓と、こぢんまりとし…
麺くれやです。 「めんくれや」と読みます。 場所は、北見市美芳町10丁目。 とん田通(道道7号)沿いにあります。 この界隈、創介や海皇もあり、なかなかの激戦区ですね。 暖簾を潜ろうとしたところ、暖簾の西山製麺の文字に、いきなり驚きます。 「ここも札…
ちびです。 場所は、深川市3条16。 道道57号沿い、中心部からやや市役所寄り、とてもわかりやすい立地です。 2006年以来、約6年ぶりの訪問になります。 店内は、カウンター、テーブル席とあります。 メニューの先頭は、ちび特製ラーメン。角煮入りで900円。 …
かつや食堂です。 「かつやしょくどう」と読みます。 場所は、末広1条4丁目。 環状線沿いにあります。 以前は、40号線を挟んだ東側(現在、麺屋天晴れがある場所)にありましたが、 いつの間にか、40号線を跨いで移転していました。 メニューは、こんな感じ…
味特の豊岡店です。 「あじとく」と読みます。 中心部の本店とここ豊岡店、旭川市内に2店舗あります。 場所は、豊岡1条1丁目。 1条通り沿いにあります。 真っ赤な大きな看板があり、とてもわかりやすいです。 店内は、吉野家のようなU字のカウンターと、奥に…
中山商店です。 「なかやましょうてん」と読みます。 場所は、北見市中央三輪9丁目。 国道39号から、南大通を少し南側に行ったところにあります。 39号線の北側が大正通り、南側が南大通りと、名称が変わるようです。 店に到着しますと、札幌小林製麺の幟に…
たかはしです。 場所は、当麻町当麻町4条南3丁目。 当麻駅の程近くにあります。 ラーメンは、しょうゆと塩が600円、みそが650円。 ラーメン以外では、そばが14種類、うどんが10種類とかなり豊富。 塩カツ丼など、丼ものも充実の13種類。 ちなみに、玉子丼は5…
あぁ博多人情の旭川店です。 「あぁはかたにんじょう」と読みます。 博多ラーメンのチェーン店が遂に旭川まで北上してきました。 とは言っても、東北を中心に店舗展開してる店なんですけどね。 場所は、3条通6丁目。 昭和通り沿い、サンロク街のど真ん中にあ…
よし乃の本店です。 「よしの」と読みます。 言わずと知れた、旭川味噌ラーメンの名店で、札幌や北見にも支店を出しています。 今回は、約6年ぶりに、本店にやって来ました。 場所は、豊岡1条1丁目。 1条通り沿いのわかりやすい立地です。 店内は、カウンタ…
中華&喫茶 きよ です。 場所は、9条通9丁目。 市役所の庁舎がたくさんある通り(永隆橋通)の北側、もう少しで動物園通りというところ、 旭川市職員会館にあります。 市の職員の食堂的な意味合いが強いんだ思いますが、一般市民も利用できます。 定休日、土…
はる吉です。 「はるきち」と読みます。 札幌で最も行列ができる名店「彩未」の暖簾分け店として知られています。 暖簾に「彩未」の文字も見えますね。 場所は、北見市大正。 夕陽ヶ丘通りから、たんぽぽ側とは反対、山の方に曲がっていくとあります。 手前…
大谷家本店です。 「おおたにや」と読みます。 創業120年になる滝川市内の老舗そば屋なんですが、70年前からラーメンを出していて、 札幌からラーメン界の重鎮の方々がわざわざ遠征して食べに来たと聞いて、 ようやく私も行ってきました。 場所は、滝川市緑…
永山六条軒です。 「ながやまろくじょうけん」と読みます。 「まっ!!」さんのホームでしょうか。(笑) 場所は、永山5条4丁目。 環状線沿いのわかりやすい立地です。 店内は、テーブル席が中心です。 メニューを見ますと、ラーメンの先頭は、味噌野菜チャー…
我門です。 「がもん」と読みます。 夢酒さんのホームでしょうか。(笑) 夜は焼肉屋で、昼にラーメンを提供しています。 定休日が、火曜・日曜・祝日。 営業時間が11:30~14:00と、かなりハードル高い店でしたが、漸く訪問できました。 場所は、春光5条9丁…
旭川駅に隣接する旭川観光物産情報センターで、ラーメンを食べることができます。 通称「駅naka」、改札の外にありますが、駅nakaです。 場所は、宮前通西4153-1。 旭川駅の住所は、宮下通ではなくて、宮前通西なんですね。 その旭川駅の東口改札側にありま…
リンガーハットです。 全国にチェーン展開する、長崎ちゃんぽんの店です。 旭川には1店、イオンのフードコートにあります。 場所は、緑町23丁目。 イオン旭川西の2階フードコート内にあります。 昨日(2月2日)のテレビ番組「お願いランキング!GOLD」で、第1…
海皇の北見店です。 「ハイ ホァン」と読みます。 本店は釧路あって、チェーン展開しているようです。 場所は、北見市北進町4丁目。 道道7号線(屯田通り)沿いにあります。 カウンターのみのこぢんまりとした店内です。 メニューの先頭は、霧色ラーメン、80…