2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
久しぶりの極です。 場所は、深川市音江町広里。 国道12号線沿いのわかりやすい立地です。 昼食時はいつもお客さんでほぼ満席になるほどの、地元人気店になりました。 久しぶりに店の前に来たら、まさかの小林製麺の幟に驚きます。 店主さんによれば、色々使…
すずです。 「すず」と読みます。 朝10時から営業、350円という格安の値段で、本格旭川ラーメンを食べることができることで有名な店です。 ↑ 以前の店舗から、 昨年、道を挟んで向かいに移転新装オープンしました。 ↓ 店内は、旧店舗と同様、多くのお客さん…
嘗ての札幌のホーム、いせのじょうです。 今年春に店内が改装されたとのことで、札幌まで行ってきました。 2013年以来、約2年ぶりの訪問になります。 暖簾が新しくなってます。 旭川市 須藤製麺工場の文字は変わりません。 新たな看板もできてます。 オクサ…
美珍楼です。 「みちんろう」と読みます。 場所は、末広1条7丁目。 国道40号沿いのスーパーダイイチの中にある、中華系の店です。 スーパーの片隅にひっそり佇みます。 テーブル席が20席ほどと、カウンターも3席あります。 メニューはこんな感じ。 中華系の…
華龍閣です。 「かりゅうかく」と読みます。 場所は、3条通7丁目。 旭川中心部、サンロク街ど真ん中にある中華料理店です。 同じ場所で店内が改装されまして、改装後初訪問になります。 今回座ったのは1階。カウンター5席と4人がけテーブルが2卓あります。 2…
我らの山岡です。 昨年6月、山岡のサービス券を30枚集めて、ラーメンを3杯食べてきました。 それから1年、また貯め続けました。 有効期限が1年ですからね。 そろそろ期限切れのものが出てきてしまいます。 そこで数えてみますと、、、ちょうど50枚。 これは…
市内に一口茶屋はもっとあったような気がしますが、現時点であるのは、2店だけのようです。 先日アップしたアークスのパルプタウンと、こちらコープさっぽろの東光店です。 お店のHPを見ると、東光コープルミネ店という店名のようです。 場所は、豊岡1条5丁…
ピーターパンエクスプレスのHPを見ると、どうやらこちらも同じ系列の店のようです。 一口茶屋です。 読み方は、「ひとくちちゃや」なのか「ひとくちぢゃや」なのかどこにも書いてませんが、 HPのURL内に「hitokuchichaya」とあるので、「ひとくちちゃや」で…
ピーターパンエクスプレスです。 「ぴーたーぱんえくすぷれす」と読みます。 場所は、豊岡3条2丁目。 豊岡のショッピングセンター、アモール内のフードコート内にあります。 HPを見ると、道内のイオンやアークスなど、商業施設内を中心に展開しているファー…
大判焼です。 「おおばんやき」と読みますが、これが正式な店名でいいのでしょうか。 場所は、留萌市栄町1丁目。 留萌駅近く、バスの待合いの隣にある、大判焼き屋です。 ここでラーメンを提供していると、地元のうりんこ。さんから教えてもらいました。 店…
やまびこの本店です。 「やまびこ」と読みます。 2012年の夏に限定を食べた以来の訪問になります。 場所は、豊岡12条1丁目。 動物園通りの抜群の立地です。 店内は、カウンター8席、4人がけテーブル2卓、小上がりにはテーブルが2卓あります。 メニューはこん…
華楽です。 「からく」と読みます。 場所は、春光5条9丁目。 春光の住宅街にある中国料理の店です。 店内は、4人がけテーブルが8卓あります。 全面喫煙可能な店内です。 ランチメニューはこんな感じ。 ラーメンは4種類。 中華系のみ、基本三味はありません。…
ようやく暑くなってきた旭川の夏ですが、これを食べないと始まりません。 ささきです。 よかった。今年も始まってました。冷たいラーメン。 冷たいラーメン。(600円) 透明なキレイなスープ。 カツオダシと酸味のバランスがいいですね。 山加加藤ラーメンの…
ふく寿です。 「ふくじゅ」と読みます。 神楽の隠れた味噌ラーメンの名店が、何と南6条通り沿いと、すごく目につきやすい場所に移転してきました。 先月6月23日、移転オープンしました。 開店当初は結構混んでたようですが、少し落ち着いてきた感があり行っ…
加藤屋の東光店です。 「かとうや」と読みます。 場所は、東光1条1丁目。 1条通沿いの抜群の立地ですが、近隣にはラーメン店が軒を連ねるラーメン激戦区です。 2012年以来、約3年ぶりの訪問になります。 一時、本店の店長さんが入院され、そちらを手伝うため…
オニヒゲロックです。 「おにひげろっく」と読みます。 2015年6月9日、ロックな日に復活オープンしました。 創成川イースト、二条市場近くのM'S二条横丁で人気の店でしたが、惜しまれながら閉店。 今回5年ぶりに復活したとの情報をいただきまして、札幌まで…
三日月です。 「みかづき」と読みます。 場所は、3条通22丁目。 3条通りと4条通りに交わる南北の通り沿いにあります。 店内の様子、メニューは、前回と変わっていません。 こんな掲示がありまして、細かな気配りが嬉しいですね。 今回は久しぶりに、しょうゆ…
上海Ⅱです 読みは「しゃんはいつー」でいいのでしょうか。 場所は1条通8丁目。 西武旭川店のB館、最上階のレストラン街にある中華料理店です。 店内は、わずかな仕切りで、奥が禁煙席、手前が喫煙席と分かれています。 禁煙席に行くには喫煙席を通る必要があ…
ほっとはうすです。 「ほっとはうす」と読みます。 場所は、永山12条4丁目。 永山のパワーズ内にあります。 パワーズでは、らーめん村だけでなく、ほっとはうすのラーメンも美味いというのは周知の事実です。 2009年以来、実に6年ぶりの訪問になります。 店…
みやびです。 「みやび」と読みます。 よし乃の学園店が今年2月に店名が変わりました。 作る人やラーメンは同じだけど、店名だけよし乃じゃなくなったみたいです。 場所は、緑が丘東3条1丁目。 よし乃の学園店と場所も建物も一緒。 環状線と神楽岡通りが交わ…
礼受牧場畜産館トリムです。 「れうけぼくじょうちくさんかんとりむ」と読みます。 留萌にある礼受牧場、その休憩施設内のレストランでラーメンを食べることができます。 4月下旬~10月上旬までの季節限定営業です。 場所は、留萌市礼受。 日本海沿いの国道2…
優鳳です。 「ゆうほう」と読みます。 動物園通りの地域密着人気店です。 宇宙軒→平松屋→優鳳と店名を変えてきた歴史があるのは、周知の事実です。 結構前に、優鳳の店名は同じで、店内が改装されたとのことの情報をいただき、今回ようやく行ってきました。 …
我らの山岡です。 最近は約2ヶ月サイクルで限定を出してまして、そろそろかなと思って行ってみるとやってました。 今回は煮干し醤油です。 ラーメンとつけめんがあります。 今までありそうであまりなかった煮干しの限定は、2012年3月以来になります。 その時…
零です。 英語の記載は「ZERO」、日本語の読みは「ぜろ」でいいと思います。 場所は、深川市3条7。 元々えーやんだった場所です。 近くを通りかかったら、いつの間にかこちらの店に変わってました。 食べログを見ると、今年4月にえーやんに行った方が近々閉…
ばにはつ分家です。 「ばにはつぶんけ」と読みます。 旭川の下宿でラーメンを提供している、ばにはつの支店です。 今年4月にオープンしました。 場所は、何と妹背牛町。 メインストリート、道道47号沿い。 何と、以前はふじい食堂があった場所です。 以前リ…
是々非々です。 「ぜぜひひ」と読みます。 元々は故事成語で、「一定の立場にとらわれず、よいことをよいとして賛成し、悪いことは悪いとして反対すること。」という意味です。 2014年9月にできた新しい店です。 店内の様子やメニューは、前回と同じです。 …
居酒屋金沢です。 「いざかやかなざわ」と読みます。 偶然こちらの居酒屋でラーメンを提供していると知りまして、行ってきました。 場所は、4条15丁目。 銀座商店街の3-4仲通り沿い。 並びには、noriさんのBBSで話題に上っている、モーヤンがありました。 店…