旭山ら~めん通り2

goo blogから引っ越してきました。ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

くら吉@札幌市白石区

2008.02.18 本通り(国道12号線)沿いにある、くら吉です。 遅くまでやっていて、助かります。 こってりトンコツ、あっさり鶏ガラ 二つのスープから選びます。 先頭メニューである、とんこつスープの味噌吉を食べました。(700円) メニューによれば、五種類の…

福来軒@札幌市中央区

2008.02.15 前日のピカホラの店の写真を取り忘れたため、撮りに行きました。 ちょうどその近くにある、福来軒に行きました。 6~7年振り、2回目です。 味噌ラーメンを食べました。(700円) モヤシとスープを一緒に炒めます。いわゆる札幌流の作り方です。 …

えれのらーめん@札幌市白石区

2008.02.13 職場の知人に厚別方面のラーメン店をたくさん教えてもらいました。 この方面は、私の弱点地区の一つです。といっても弱点地区は多いですが。。。 まず向かった先は、厚別北にある福龍です。 北13条通りをひたすら東に行きます。 それにしてもこの…

銭形屋@札幌市西区

2008.02.12 二十四軒にある、銭形屋です。 スープが二種類あります。 豚骨ベースの豚骨ラーメンと鶏ガラベースの極ラーメンです。 豚骨ラーメンが有名な店ですが、先頭メニューの極味噌にしました。(700円) 鶏ガラベースのスープは、結構濃厚です。 独特の…

龍 菊水店@札幌市白石区

2008.02.11 菊水の龍(?)です。何やら一文字隠された形跡があります。 場所はわかりにくいのですが、地下鉄菊水駅の裏、てんかつ食堂から歩いて15秒程のところにあります。 当初、出前をと思ったのですが、近所にしかやってないようでダメでした。 しょうゆチ…

はな丸@札幌市清田区 2

2008.02.09 美しが丘にある、はな丸です。 2007年8月18日以来、2回目です。 純すみ系ということで、前回はみそを食べましたが、職場の知人が「しお丸がおすすめ!」ということで、食べないわけにはいきません。 遠いのは覚悟で向かいました。。。 しお丸らー…

山嵐@札幌市豊平区 3

2008.02.16 朝、この記事を書いていたら無性に行きたくなり、開店とほぼ同時に行ってきました。 山嵐です。 平岸街道から少し入ったところにあります。 2007年4月22日以来、3回目です。 今まで、白→海と食べてきましたが、 今回の目的は、ジャンクヌードルで…

まるは@札幌市豊平区 2

2008.02.08 久しぶりです!2006年10月14日以来、2回目です。 前回、店主さんに「ブロガーですか?」と聞かれ、 「いえいえ、違います。。。」と思わず嘘をついてしまって以来、 足が遠のいていましたが、ようやく行きました。 もはやブロガーということは、…

佳@札幌市豊平区

2008.02.07 先月できた月寒の新店、佳にようやく行ってきました。 ラーメン好きの皆さんのコメントは、高評価です。 「eiji インスパイア」 これはいてもたってもいられなくなります。 36号線から、水源地通りを少し入ったところにあります。 メニューには「…

菜@札幌市中央区 2

2008.02.06 札幌ファクトリー近くの菜です。 2006年6月17日以来、3回目の訪問です。 札幌に住んでからは初めてです。 ここに来た理由は、新メニューができたというチラシが入っていたためです。 それは、辛みそらーめんです。(750円) 和風ダシのスープが特…

たけ蔵@札幌市清田区

2008.02.03 北野にあるたけ蔵です。 名もないラーメン屋のすぐ隣にあります。 合わせみそ を食べました。(700円) やや辛めの味噌。 さらりとしていますが、とてもコクがあるスープです。 表面に浮く黒い粒子は、焦げのような感じでなかなか香ばしいです。 …

綱取物語@札幌市白石区

2008.02.11 2月のレポートが滞っているのですが、本日新店に行ってきましたので報告します。 開店は、1月31日。場所は、菊水3-3。 幹線道路から少し入ったわかりにくいところに位置しますが、赤い幟が目立ちます。 先頭メニューは、塩(紅塩使用)。次い…

二代目玉五郎@大阪市

2008.02.08 難波で最初に行こうと思っていた店はここです。 煮干しラーメンで有名な、玉五郎の2号店です。 煮干しラーメンで有名なのですが、誘惑に負けてつけ麺を選びました。 つけ麺です。(730円) 豚骨+魚介の今流行のタイプです。 煮干しはほのかに感…

宗家一条流 がんこラーメン十八代目@大阪市

2008.02.02 今度は、難波で乗り換えです。 ここでもまた1杯と思ったのですが、2杯になってしまいました。 当初、別の店に向かっていたのですが、途中でこの店が開いているのを偶然発見し、入ってしまいました。 がんこラーメンの十八代目です。 なんばグラ…

名人伝@大阪市

2008.02.02 関空に向かう途中で、少し寄り道。 梅田で乗り換える時にまず1杯。 大阪駅前第1ビルの地下2階にある、名人伝です。 葱ダレ塩を食べました。(600円) 先頭メニューは、豚骨。他に、醤油・塩がありますが、味噌はありません。 豚骨ベースのスー…

しぇからしか 東灘店@神戸市

2008.02.02 当初、尼崎市の花星に行こうと思っていたのですが、昼間は営業していないことを電車の中で気付きました。 「しまった!」 急遽、住吉駅で降りて、しぇからしかに行きました。 ここは支店で、宝塚市に本店があります。 本格博多ラーメンの店として…

芦屋らーめん 庵@兵庫県芦屋市

2008.02.01 楓林の真向かいにあります、庵です。「あん」と読みます。 この近辺は本当にラーメン店が集中しています。 これが芦屋ラーメン戦争といわれる所以です。 ラーメンの前に、キムチのサービスがあります。 辛さは控えめですが、なかなかおいしです。…

楓林@兵庫県芦屋市

2008.02.01 国道2号線沿いの芦屋付近は、ラーメン激戦区として知られています。 その中でも、有名店2軒に行ってみました。 まずは、楓林です。 JR芦屋駅近くの2号線沿いにあります。何と真隣にもっこすの支店があります。 店内は3人の待ち。ですが、すぐ…

山神山人 新在家店@神戸市

2008.01.31 竹家ラーメンを後にして、国道2号線を新在家駅方面に向かいます。 新在家駅の前に、山神山人があります。 神戸発のチェーン店で、現在関西を中心に展開していますが、ここが一号店です。 いろいろ調べてみると、札幌の北海ラーメンと同じチェー…

竹家ラーメン@神戸市

2008.01.31 昨年からの宿題店の一つ、竹家ラーメンです。 札幌ラーメンの元祖として知られており、暖簾にもあるように大正11年創業だそうです。 味の評判は別として、ラヲタとしては外せない一軒です。 場所は、阪神大石駅近くの国道2号線沿いにあります。 …

みなとや@神戸市

2008.01.31 神戸駅近く、国道2号線沿いにある、みなとやです。 鶏スープの店として、知られています。 まず、こってりラーメンを食べました。(600円) 鶏の旨みが濃厚なこってりスープ と書かれています。 白濁したスープは、いわゆる鶏白湯。 どろっとし…

津津 北野坂店@神戸市

2008.01.30 三宮の北野坂にある津津です。 本店は福井県敦賀にあって、ここは支店のようです。 メニューの先頭は、白玉(コクのあるとんこつ系)でしたが、 気になる赤玉(トウガラシの真っ赤なスープちょっぴり辛め)を食べました。(720円) ご覧の通り、…

封@神戸市

2008.01.30 今年も神戸です。約1年ぶりです。 昨年結構食べたのですが、調べてみると惹かれる店がまだまだあります。 今年の参考文献も、バイブルと称されているこちらと、少し古いですが兵庫県だけという貴重なこちらです。 まず1軒目は、三宮の中山手通…

初代 ラーメン共和国店@札幌市 ラーメン共和国

2008.01.30 ラーメン共和国に入っている、小樽の名店、初代に行きました。 今から何年も前、小樽の本店で初めて食べた時に、その美味しさに衝撃を受けた記憶があります。 その頃はまだ広く知られてはいませんでしたが、いつの間にか人気行列店になっていまし…