2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧
虎鉄です。 こちらは、北海道ラーメン大全で紹介された方ではなく、チェーン店の方です。 札幌を中心に道内各地に11店舗展開しています。 こちらのカードには10店舗のみ。 これに加えて、最近札幌に「北50条店」ができたようです。 メニューはこちら。 開店…
麺処 晴です。 場所は、台東区下谷1丁目。 地下鉄日比谷線入谷駅が最寄りの駅ですが、山手線鶯谷駅からも徒歩圏内です。 店の前で並んでいるとこんな貼り紙を発見。 猛烈に気になりますねー。 店内は、L字カウンター8席のにでこぢんまりとしています。 まず…
越乃屋です。 「こしのや」と読みます。 場所は、豊岡6条4丁目。 元々「青のれん」があった場所に、2017年4月27日にできた新店です。 店内は、長めのカウンターがメインで、3人がけテーブルが2卓、2人がけテーブルが1卓あります。 メニューはこちら。 スープ…
定期巡回中のよつ葉です。 また新たな限定が登場しまして、早速行ってきました。 今回はこちら。 昨年に引き続き煮干し冷やしです。 昨年は基本が普通のしょうゆで、裏メニューとして白しょうゆがありました。 今年は表にしょうゆと白しょうゆ、両方書かれて…
新しくできる店もあれば、閉めてしまう店もあります。 青龍軒です。 今月末、6月30日で閉店との情報で、行ってきました。 場所は、流通団地1条1丁目。 中央橋通り沿いです。 近くには耀がありますね。 間違いないですね。 こんな貼り紙がありました。 店内は…
我らの山岡です。 山岡家 旭川神居店。 本日2017年6月21日、グランドオープンです。 高砂台店が先日閉店し、こちらに移転という形で新規開店しました。 場所は、神居5条1丁目。 12号線沿いのわかりやすい立地です。 高砂台店からちょうど坂を下りてきたあた…
海鮮レストラン 黄陽です。 場所は、小平町字小平町。 小平町中心部の少し北側。 入浴施設、ゆったりかんに併設するレストランです。 単独の入口があるので、レストランだけの利用も可能です。 店内は広々としています。 テーブル席がメインで、小上がりもあ…
かんざんです。 2017年4月にできた新店です。 元々は居酒屋だったのですが、今回ラーメン店として新たにオープンしたようです。 場所は、東光2条3丁目。 周りに目立った建物はなく、住宅街のど真ん中にあります。 これはわかりにくいです。 加藤ラーメンの幟…
2号店があるならば、こちらは1号店です。 こぐまの北見1号店。 場所は、北見市柏陽町。 北見の中心部の東側。 国道39号からほんの少し入ったところにあります。 暖簾を潜りますと、当店のおすすめ品ですって。 これは気になりますねー。 店内は、カウンター7…
北見最大の懸案店、伍味八珍。 残念ながらふられてしまいまして、向かったのは、、、 北見第2の懸案店、すずらん。 残念無念。 そんな2軒連続でふられてしまった私を救ってくれたのは、安心安定のこちら。 こぐまです。 こぐまの北見2号店です。 言わずと知…
47都道府県でラーメンを食べるという目標。 現在40を越え、ラストスパートのはずが、ここからなかなか進みません。 これとは別に47都道府県で走るという目標もありまして、いつの間にか「遠征ランニング」なるカテゴリーができてます。 ということで、今回は…
御料乃湯です。 旭川市の郊外、西御料にある入浴施設です。 ここでもラーメンを提供しています。 場所は、西御料5条1丁目。 国道237号沿いのわかりやすい立地です。 2009年にびえいヘルシーマラソンを走った後に食べに来た以来、実に8年ぶりの訪問になります…
我らの山岡です。 北海道19番目の店舗として、1998年1月29日にオープンした旭川高砂台店。 記念すべき旭川の1号店で、その当時は旭川店という店名でした。 その当時初めて食べた山岡のラーメンに衝撃を受けたのは、今でも鮮明に憶えています。 世の中にこん…
武田家です。 6月6日にプレオープン、6月9日にオープンした横浜家系のラーメン店です。 ザキミ家(現在休業中)に次ぐ、旭川2店目の家系です。 場所は、3条通8丁目。 買物公園通り沿いのわかりやすい立地です。 プレオープン期間中は、ラーメン1杯500円で提供…
麺や維新です。 場所は、品川区上大崎3丁目。 JR目黒駅から、徒歩圏内です。 厚木のZUND-BAR出身、佐野JAPANの一員との情報です。 元は横浜にあって、2013年に今の場所に移ってきたようです。 まず券売機で食券で購入します。 店内は細長いつくりで、カウン…
らーめん 来斗です。 場所は、西区八軒7条東4丁目。 宮の森北24条通り沿いにあります。 知っている限り、ラーメン梁、二代目こくよし、ラーメン華蔵KENと、いずれもラーメン店があった場所です。 そんなラーメン店がなかなか定着しない場所に、2015年5月にで…
ひがしかぐら森林公園に隣接する温泉施設、森のゆ 花神楽です。 場所は、上川郡東神楽町25号。 随分とシンプルですが、本当の住所です。 旭川市内から道道294号を、環状線を越えて、ひじり野を越えて、東神楽中心部を越えて、ずーっと真っ直ぐ行くとあります…
我らの山岡です。 先日の記事で、YN aitoさんから貴重なコメントをいただきました。 「高砂台の山岡家が移転しますよ!」と。 それを確かめるべく、早速行ってきました。 山岡家の旭川高砂台店です。 いつもと変わらぬ佇まい。 この建物とももうお別れなので…
先日紹介したように、深川市内の食堂が次々姿を消しています。 いな田、かんちゃん、味万、たんぽぽ。。。 となると、深川市内の食堂系、最後の砦はここになるででしょうか。 西町食堂です。 場所は、深川市西町10-19。 大きな通りには面しておらず、住宅街…