2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
中村商店です。 きんせいグループのこちらのお店。 きんせいも中村商店も高槻に本店があります。 きんせいは阪急高槻市駅の近くでしたが、こちらはJR高槻駅の近くです。 メニューはこちら。 まず清湯。 当店1番人気メニュー、金の塩。 続いて豚骨。 最後に汁…
麺鍾馗です。 毎月お楽しみの月限定、10月はきのこです。 きのこたっぷり鶏豚白湯。(1250円) 美しい外観です。 鶏と豚の白湯スープ。 白湯ではありますが、少し透明感が残ります。豚6:鶏1の割合とのこと。 抜群の旨味、キノコからも旨味が出て、レンゲが止…
ふじ屋NOODLEです。 札幌Fuji屋、毎年恒例の納豆の日限定。 今年は都合によりありませんでしたが、少し遅れてこの時期にふじ屋NOODLEで登場しました。 しかも1ヶ月以上の長期間の提供でありがたかったです。 今年はこちら。 すごい納豆中華そば。(1300円) …
我らの聖地、狸小路4丁目です。 今回も一番右、煮干しラーメン山岡家です。 一番左の本家は行列が絶えることがなく、簡単には入れない店になってしまいました。 冷やし鯛煮干しに変わり、10月8日から新たな限定が登場しました。 こちらです。 鬼煮干しです。…
ラーメンウォーカーを持って、レッツゴーライズ! まるは RISEです。 マンスリー未食。 シーズンも未食。 でもこの日はラーメンウォーカーの限定と決めていました。 雑誌ラーメンウォーカーの企画で、10月から3月まで毎月1店、スペシャル限定ラーメンを食べ…
今回のラン&ラーはこちら。 今回は色々な事情があり、会場から遠く離れた東苗穂のたまゆらでひとっ風呂浴びて、ちょうど目の前にあるこちらで食べました。 東苗穂のお気に入り店、貴一です。 今回は地道に貯めたスタンプカードが満タンになったので、それで…
先週末に開催された、第46回北海道ロードレース 走ってきました。 長年の歴史あるレースですが、今年が最後。 レースの存在自体は知っていましたが、他のレースと時期が重なることもあり、なかなかチャンスがなく、、、今回が最初で最後の参加になります。 …
我らの山岡です。 2025年10月1日より一部商品で値上げがありました。 昨今の原材料価格の上昇、仕方がない部分もありますよね。 2025年4月以来、半年ぶりの価格改定です。 それまでもだいたい半年~1年間隔で値上げされていたので、今回は早めですね。 詳細…
第51回 西区みんなで楽しむマラソン大会 今秋の裏メインレースです(笑) かなりローカルな大会ですが、今年で51回目と歴史ある大会です。 第45回大会に参加して以来、6年ぶりに参加してきました。 日にちは、毎年スポーツの日(体育の日)。 会場は、農試公…
我らの山岡の公式アプリです。 2023年10月に登場した山岡家の公式アプリ。 今までに4回まとめ記事を書いてきました。 ↓ こちら 1回目(2023年10月) 2回目(2024年10月) 3回目(2024年11月) 4回目(2025年3月) ちょうど今月でアプリ登場から2年が経過、改…
さかいです。 こちらでも限定のさんまです。 毎年の定番になっていて、2023年、2024年に続き、私自身3年連続で食べることができました。 今までは醤油・塩からの選択でしたが、今年は古式しょうゆとしろたまりからの選択になります。 秋刀魚煮干しそば。(12…
hideです。 こちらで気になる限定がありまして行ってきました。 こちらでも秋刀魚です。 私が訪問した9月下旬は提供していましたが、既に終了しているかもしれません。 ちなみにこちらがレギュラーメニュー。 どれも気になるものばかりですが、未だ全制覇で…
先週まで開催されていたさっぽろオータムフェスト、今年も行ってきました。 3期間に分かれていて、まず第1期。 昨年まではオータムといえば、ふかがわらーめん道場 極。 3年 連 続 で食べていましたが、昨年がラストでした。 今年はどこに行こうかと思ってい…
我らの山岡です。 およそ2か月毎の限定。 2025年9月30日から新たな限定が始まっていましたが、遅ればせながら行ってきました。 今回はこちら。 白みそとんこつです。 過去の限定メニューを振り返って見ても、今回が初めてです。 まずは券売機。 こちらはトッ…
旭川ハーフマラソンを走り終えて、 近くの温泉でひとっ風呂浴び、 チームの打ち上げでたくさんお肉をいただいて、 最後はやっぱりこちらでリカバリー。 旭川でも、我らの山岡です。 かつてのホーム、旭川東光店です。 あれ?ホームは神居店だっけ? まずは券…
旭川ハーフマラソン 前日にラーメンを2杯食べて準備万端、今年も走ってきました。 当日JRで札幌から始発で行くとすると到着が7:56、ハーフのスタートが8:30。 ぎりぎりすぎるので毎年前泊しています。 朝4時半起床、ホテルから窓の外を見てびっくり。 ラピュ…